FX初心者が最初に覚えるべきチャート②
バラックです。
前回、まず覚えるべきテクニカルチャート
として、ローソク足と4種類のラインについて
解説させていただきました。
今回はその続きです。
ローソク足で相場の動きを視覚的に捉え、
レジス…
学べば学ぶほど負けるのがFX?
バラックです。
前回、ロクな勉強もせずに、目の前の1分足で
山勘トレードを始めた知人の話を書きましたが
それとは反対なら上手く行くのでしょうか。
さまざまなノウハウを勉強する人の場合です。
一見…
とあるFX初心者の話
バラックです。
私の知人に、FXを始めたいという人がいました。
以前から口座だけは持っていたようですが、
私の話を聞いて、本気で参戦してみようと
思ったそうです。
そこで、私の無料レポートFX Starter Bo [...]…
FXで勝ち組になる人の特徴
バラックです。
先日、こんな質問を受けました。
同じ教材で勉強しても、勝てるようになる人と
そうはならない人が出るのはなぜですか?
もちろん、理由はさまざまです。
教材で学べる知識の他に、資金管…
マーケットセンチメントとの付き合い方
バラックです。
けさ、こんな記事を目にしました。
28日中盤のニューヨーク外為市場は
軟調な米耐久財受注や住宅価格指数を嫌気して
ドルが主要通貨に対して下落したが、
その後発表された消費者信頼感指数が…
相場のイロハ
バラックです。
先日、FXを始めて3ヶ月という初心者の方から、
相場の基本的な見方について質問を受けました。
そこで、相場の基本的な眺め方について
考えてみようと思います。
今回は、直近のユーロ/ドルを…
相場は経済指標で動くのか?
バラックです。
米雇用統計の結果が良ければドル/円が買われ、
数値が悪ければドル/円は売られる。
あなたは、そんな話を信じてはいませんか?
もちろん、結果というのは事前に予想されていた
数値とのかい…
リバウンドに注意
バラックです。
相場の読みは正しかったのに勝負には負けた
という経験は、誰もが持っていると思います。
その原因の一つが、リバウンドです。
トレンドは、利食いや損切りを織り込みながら
一定の方向へ向…
ドル急騰
バラックです。
FOMC後のドルの上昇がすごいことになっています。
金利を引き上げるタイミングについて
少しタカ派的な表現があったからですね。
それを受けて
利上げが早まるのではないか
という思惑買いでド…
ユーロとポンドの行方
バラックです。
いよいよ、スコットランドの独立投票が
行われますね。
結果がどちらに転んでも、動き出した流れを
止めることは難しいのではないでしょうか。
スコットランドの動きを受け、
むしろそれ…
≪メールマガジンお申し込みフォーム≫
ここからメールアドレスをご登録頂ければ、初心者必見のFX情報を
あなたに直接配信させて頂きます。登録はハンドルネームでもOK。
メールはフリーメールでもOK、頂いた個人情報は厳重に管理します。
※は必須項目です。