やっぱ9月に利上げがあるかも
バラックです。
この週末、FRB関係者らさまざまな発言をしています。
フィッシャー FRB副議長
(9月利上げの)結論を出すのはまだ早いんでないの。
状況がどのように展開していくかを見極めてるよん。
ブラード セ [...]…
リスクオフの荒相場
バラックです。
前回、9月の利上げはないとマーケット参加者の
多くが判断すれば、ドル円は120円を割り込んでも
おかしくないと書きましたが、これを書いている
時点では、まさにそのとおりの展開になっています。…
夏枯れ相場の注意点
バラックです。
世界的な株安の影響もあり、相場が不安定です。
そして、19日に公開されたFOMCの議事要旨に
9月利上げを示す手掛かりがなかったことから、
ドルが値を下げました。
FRBのスタンスは、利上げは経済指 [...]…
隣の芝生”は危険な色
バラックです。
中国人民銀行が、人民元レートの切り下げを
発表した直後、ドル/円相場が乱高下したことは
記憶に新しいと思います。
その時の個人の持ち玉についての外為ドットコムの
情報が伝えられている…
人民元切り下げが意味するもの
バラックです。
いやぁ、しばらく体調を崩していたこともあり、
ブログの更新も止まったままでした。
ここへ来て、何とか少し元気も出てきたので、
また書きたいことをボチボチと書いてみたいと思います。
…
なぜ米住宅関連指標が重要なのか
バラックです。
今週月曜日、全米リアルター協会(NAR)が
発表した1月の全米中古住宅販売件数が
9ヶ月ぶりの低水準となったことを受けて
一時ドルが売られました。
初心者の中には、
なぜ、中古住宅の売れ行き…
ストップロスの落とし穴
バラックです。
スイスフランショックが波紋を広げています。
英銀のバークレイは数千万ドルの損失を
被る恐れがあるそうです。
FXCMもヤバそうで、救済に向けて投資銀行と
協議をしているみたいですね。
…
謹賀新年
バラックです。
あけましておめでとうございます。
私の住む東京では、雪の舞う元旦となりました。
何と9年ぶりだそうです。
9年前は2006年ですが、2006年といえば、
ドル/円が120円に届きそうで届かない
そ [...]…
季節要因
バラックです。
この間、山勘トレードをしている知人の話を
書きましたが、先日会って話をしたところ、
USD/JPYのロングで短期勝負を続けた結果、
一時は証拠金を3倍にまで伸ばしたものの
チャイナショックをトリガー…
FX初心者が最初に覚えるべきチャート③
バラックです。
きょうも移動平均線の続きです。
移動平均線には、前回書いたSMA以外にも
たくさんの種類があります。
ただ、初心者が押さえておくべきものは
もう1つだけです。
それはEMA(指数平滑移動平均…
≪メールマガジンお申し込みフォーム≫
ここからメールアドレスをご登録頂ければ、初心者必見のFX情報を
あなたに直接配信させて頂きます。登録はハンドルネームでもOK。
メールはフリーメールでもOK、頂いた個人情報は厳重に管理します。
※は必須項目です。