リスクオフの荒相場
バラックです。
前回、9月の利上げはないとマーケット参加者の
多くが判断すれば、ドル円は120円を割り込んでも
おかしくないと書きましたが、これを書いている
時点では、まさにそのとおりの展開になっています。…
隣の芝生”は危険な色
バラックです。
中国人民銀行が、人民元レートの切り下げを
発表した直後、ドル/円相場が乱高下したことは
記憶に新しいと思います。
その時の個人の持ち玉についての外為ドットコムの
情報が伝えられている…
FX初心者が最初に覚えるべきチャート②
バラックです。
前回、まず覚えるべきテクニカルチャート
として、ローソク足と4種類のラインについて
解説させていただきました。
今回はその続きです。
ローソク足で相場の動きを視覚的に捉え、
レジス…
学べば学ぶほど負けるのがFX?
バラックです。
前回、ロクな勉強もせずに、目の前の1分足で
山勘トレードを始めた知人の話を書きましたが
それとは反対なら上手く行くのでしょうか。
さまざまなノウハウを勉強する人の場合です。
一見…
相場のイロハ
バラックです。
先日、FXを始めて3ヶ月という初心者の方から、
相場の基本的な見方について質問を受けました。
そこで、相場の基本的な眺め方について
考えてみようと思います。
今回は、直近のユーロ/ドルを…
リバウンドに注意
バラックです。
相場の読みは正しかったのに勝負には負けた
という経験は、誰もが持っていると思います。
その原因の一つが、リバウンドです。
トレンドは、利食いや損切りを織り込みながら
一定の方向へ向…
短期の材料に乗る危険
バラックです。
一昨日、下落を続けていたはずのユーロが
なぜか急に上昇に転じたと思っていたら、
ウクライナ紛争に停戦の可能性が出てきた
という理由があったようですね。
ウクライナのポロシェンコ大統…
日足を見よう
バラックです。
先日、松田哲さんのコラムを読んでいて
ハッとしたことがあります。
それは、以下のような内容の部分です。
短い時間足だけを見ていると相場を見誤る
私がFXの世界に足を踏み入れてまだ間も…
スワップ狙いはアリか?
バラックです。
FXを始める時、いきなり口座を開いて取引を
開始する人は、あまりいないと思います。
多くの場合、まず入門書で基本的な知識を
手に入れようとするのではないでしょうか。
入門書には、外貨預…
サポート/レジスタンスラインの引き方
バラックです。
先日、初心者の方から、サポートラインとレジスタンス
ラインの引き方について質問を受けました。
そこできょうは、それをお題にしてみたいと思います。
おそらく、ご存じない方はいないとは…
≪メールマガジンお申し込みフォーム≫
ここからメールアドレスをご登録頂ければ、初心者必見のFX情報を
あなたに直接配信させて頂きます。登録はハンドルネームでもOK。
メールはフリーメールでもOK、頂いた個人情報は厳重に管理します。
※は必須項目です。