FX初心者が最初に覚えるべきチャート③
バラックです。
きょうも移動平均線の続きです。
移動平均線には、前回書いたSMA以外にも
たくさんの種類があります。
ただ、初心者が押さえておくべきものは
もう1つだけです。
それはEMA(指数平滑移動平均…
ストキャスティクスは大ケガの元
バラックです。
黒田日銀総裁の発言直後、円が売られましたね。
ウクライナ情勢も引き続きくすぶったままなので、
短期的には円が買われるかもしれません。
USD/JPYで100円とか、EUR/JPYが136円など
とい [...]…
初心者がMACDで失敗する理由
バラックです。
バイトマンドイツ連銀総裁の発言を受ける形で
ユーロ買いの動きが出て、ユーロの下落が
止まってますね。
さて、どうなるんでしょう。
さて、きょうのお題はMACD(マックディー)です。
MACDは、ジ…
酒田五法の研究 ②
バラックです。
前回に引き続き、酒田五法の基本です。
きょうは、三空、三兵、三法について見てみます。
まず、三空です。
クリックで拡大
窓開けの陽線(陰線)が4本続き、間に3つの空白が
ある場合、何か…
酒田五法の研究 ①
バラックです。
これまで、グランビルの法則やダウ理論など
海外の相場理論について、何度か書いてきました。
そして、近々酒田五法も取り上げます
などと書いたままになっていましたね。
江戸時代の米相場…
高値・安値が最も大切な理由
バラックです。
突然ですが、私がサラリーマンをしていた頃
営業・マーケティングを担当していました。
そして、どうやってお客様に商品の価値を理解して
いただくか、ということに頭の大半を使っていました。…
初心者でもできるトレンドの見極め方
バラックです。
唐突ですが、あなたはどのようにしてトレンドの方向を
見極めているでしょうか。
ローソク足?
トレンドライン?
もちろん、いずれも正解です。
しかし、よほど強いトレンドが発生してい…
サルでも分かるダイバージェンス
バラックです。
MACDやストキャスティクスなどを使っていると
ダーバージェンスに出くわすことがあります。
初心者でも、ダイバージェンスという言葉くらいは
聞いたことがあるのではないでしょうか。
ダイバー…
ゴールデンクロス研究 ②
バラックです。
さあ、クリスマスイブのきょうは、
ゴールデンクロスの2回目です。
単に短期線が長期戦を上に抜ける、というだけの
ゴールデンクロスも、決して一筋縄では行かない
ものです。
1. 安心パタ…
MACDとストキャスティクスはまったくの別物です
<バラックの軌跡を最初から読む>
バラックです。
USD/JPYもEUR/JPYも、値を上げていますね。
きょうはどの通貨ペアで勝負するのか
これから考えようと思います。
さて、突然ですが、あなたはどのテクニカル [...]…
≪メールマガジンお申し込みフォーム≫
ここからメールアドレスをご登録頂ければ、初心者必見のFX情報を
あなたに直接配信させて頂きます。登録はハンドルネームでもOK。
メールはフリーメールでもOK、頂いた個人情報は厳重に管理します。
※は必須項目です。