謹賀新年

バラックです。
あけましておめでとうございます。
私の住む東京では、雪の舞う元旦となりました。
何と9年ぶりだそうです。
9年前は2006年ですが、2006年といえば、
ドル/円が120円に届きそうで届かない
そんな1年でしたね。
結局、その翌年の2007年に120円を超え
124円台ミドルまで上昇しましたが、
現在のドル/円相場は、まさにその124円を
目指す展開になっているわけです。
ただ、ドルにばかり目を奪われるのではなく
年初は、ユーロにも注目しておく必要が
あることは、あなたもご存じのとおりです。
そうです。
ギリシャ問題が再燃したからですね。
ギリシャでは、12月31日に議会が解散となり
今月25日に総選挙が行われる予定ですが、
事前の世論調査では、急進左派連合の優位が
伝えられています。
緊縮財政に反発する気持ちも理解できない
わけではありませんが、
それは、IMFをはじめとした外部からの
金融支援を否定することを意味します。
すでに、ドイツの与党キリスト教民主同盟幹部が
ギリシャ支援の必要がある時期は終わった
と発言しています。
仮に、野党が勝利し、緊縮財政を否定するような
ことになれば、デフォルトに追い込まれることも
予想され、ユーロ離脱も現実味を帯びてきます。
総選挙の結果がどうなるかは分かりません。
ただ、あなたもご存じのとおり、
マーケットは、結果が出る前に動きます。
総選挙が近づくにつれ、世論調査の結果などに
マーケットが敏感に反応することが予想されます。
1月は、ぜひユーロの動きにも注目して下さい。
Maestro FXのレビュー
■主要経済指標カレンダー
1月2日(金)
17:50 仏 製造業PMI(改定値)/12月
17:55 独 製造業PMI(改定値)/12月
18:00 欧 製造業PMI(改定値)/12月
18:30 英 製造業PMI/12月
24:00 米 ISM製造業景況指数/12月
1月5日(月)
18:30 英 建設業PMI/12月
22:00 独 消費者物価指数(CPI、速報値)/12月
1月6日(火)
09:30 豪 貿易収支/11月
16:45 仏 消費者信頼感指数/12月
17:50 仏 サービス部門PMI(改定値)/12月
17:55 独 サービス部門PMI(改定値)/12月
18:00 欧 サービス部門PMI(改定値)/12月
18:30 英 サービス部門PMI/12月
24:00 米 製造業新規受注/11月
24:00 米 ISM非製造業景況指数/12月
読んでくれた証拠にポチッと
クリックしてくれるとやる気が出ます

≪メールマガジンお申し込みフォーム≫
ここからメールアドレスをご登録頂ければ、初心者必見のFX情報を
あなたに直接配信させて頂きます。登録はハンドルネームでもOK。
メールはフリーメールでもOK、頂いた個人情報は厳重に管理します。
※は必須項目です。
コメント by フッキー — 2015年1月17日
おはようございます。
フッキー言います。
会社員の隙間時間でアフィリエイトをやっている男です。
アフィリエト以外でも、1年後あたりに資産運用をしたいと考えており
ぜひ勉強させていただきたく訪問をいたしました。
応援してます ありがとうございました。