韓国消滅
どうやらアメリカは、本気で北東アジアの防衛戦略を変更し
ディフェンスラインを設定し直したようだ。
アリューシャン列島から日本列島、沖縄を経て台湾までを
防衛範囲とし、38度線は放棄する。そんなところだ。…
チャートパターンは信用できるか?
バラックです。
久しぶりに、直近のドル/円相場を確認してみました。
クリックで拡大
過去2ヶ月間のチャートの動きを日足で見ると、
トリプルトップの形を描いているように見えます。
で、お約束どおり、高…
米国実需筋の気になる動き
バラックです。
ニューズウィークに気になるニュースがありました。
それは、米国企業が海外で溜め込んだ利益を
本国に送還するような動きがある、というものです。
米国の税制では、企業が海外で稼いだ利益…
それでもドル高終焉を予想するワケ
バラックです。
前回、ドル/円は111円のチャートポイントで
上昇を止められるのではないか、と書きましたが
さにあらず、113円台まで達してしまいました。
3月に何度かトライした114円アラウンドに
迫る勢いです。 [...]…
権威のワナ
バラックです。
あなたは、投資情報の世界で評価の高いFISCO
という会社をご存じでしょうか。
私たちが取引でお世話になるFXブローカーの中には
この会社のフィスコレポートを読める、ということを
ウリにしている会…
もうすぐ究極の選択
バラックです。
今月2日に終わったFOMCでは
予想どおり、金利の据え置きが決定しました。
あとは、12月13日~14日に開催される
次回のFOMCでどうなるか、ですね。
理事のうち2人は、今回も利上げを主張して
[...]…
またまた微妙な雇用統計
バラックです。
昨日発表された9月の米雇用統計は、またまた微妙な
数字になりましたね。
非農業部門の雇用者数の伸びは、市場予想の
17万5,000人を下回る15万6,000人でしたし、
失業率も前月から0.1%上昇 [...]…
年内は短期勝負
バラックです。
先週、金融政策決定会合とFOMCという
日米中央銀行の重要イベントが終わりました。
予想通り、FOMCは今回も金利を据え置きつつ、
今後の利上げに含みを持たせる形になりました。
11月のFOMCは大 [...]…
追加緩和の新ネタに注意
バラックです。
前回も書きましたが、FRBのブレイナード理事が
昨日講演を行いました。
先般のジャクソンホールでのイエレン議長の講演で
利上げを示唆するような発言があったり、
タカ派の理事たちによる早期…
右往左往
バラックです。
2日に発表されたアメリカの雇用統計に続いて、
6日のISM非製造業景況指数の結果が悪かった
ことを受け、今週ドルが売られました。
ところが、様子が少しおかしくなってきました。
FRB高官が、利上げ…
≪メールマガジンお申し込みフォーム≫
ここからメールアドレスをご登録頂ければ、初心者必見のFX情報を
あなたに直接配信させて頂きます。登録はハンドルネームでもOK。
メールはフリーメールでもOK、頂いた個人情報は厳重に管理します。
※は必須項目です。